2020年2月29日の日スタート

4年に一度の閏年。
今年は、今までの在り方を大きく変える時期。色んな意味を持って、2020年2月29日ブログもスタートしました。

先日勉強した、一極二元論。今まで陰陽の二極ばかりに目がいってたけど、一極と云う根本が何か、という所を忘れていました。
私が好きな事、興味ある事、やりたい事。
食×運動を通して、健康づくりの場をつくる。笑顔で元気で、楽しい場を世代超えて交流できる場をつくりたい、これが私の一極の部分です。
どういう場を提供出来るのか、まだまだ試行錯誤で準備段階です。当面の間、PNFCでの活動と並行しながら、生まれ育った埼玉でも活動します。
しかし、埼玉での活動は、まだ設立準備室状態。日程はこちらからご案内してます。
食(EAT)×運動(MOVE)
良い動きもしていきたいし、良い動きを作っていきたい。そんな想いから、「イイムーブ」と名付けました。今は、どんな事が出来るか、どんな人と仕事出来るか、どんな人の笑顔を見れるか、ワクワクで一杯です。
長年PNFCコンディショニングトレーナーとして、身体や運動に携わってきたので、どんどん腕と頭を磨いて、コンディショニングやストレッチ、トレーニング業務は行います。
勿論、サッカー界の巷でちょっと流行ってる、サッカーダンスこと、ムービングステップも、提供します。皆さんの健康に何か役立てばと思います。
食の部分は、まだまだ準備中です。
どちらか片方ではなく、食と運動はセットと考えます。今は色々、勉強&実験中です。色々な意味で乞うご期待!。

#埼玉#久喜市#健康#食の大切さ#運動の楽しさ#食と運動#セットで考える#PNFC#ストレッチ#トレーニング#肩甲骨#ダンス#ステップ#発酵食品#発酵調味料#免疫力#大腸を元気に#ハサル酵素#陰陽五行論塾#

E-MOVE(イイムーブ)

食×運動。人の基本である、食べる、動くを陰陽論五行説をベースとし、セットで提供します。 PNFC理論と技術を使った、ケア、ストレッチ、トレーニング、ステップで身体操作をスムーズにする運動療法を行います。特に現代病の原因と言われる大腸の状態に着目した運動を提供します。日本古来の発酵食品や一手間かけたものが、身体を元気にする、大元だと思ってます。発酵調味料や、忘れかけた食の大切な事を、発信する場です。

0コメント

  • 1000 / 1000